▼夏貸文庫/表紙 >  案内 >  本棚

旧い漢字の使い方/基本参考文献

メールマガジンで紹介した本(基本参考文献を除く)
夏貸文庫のおすすめ本 (アマゾン・インスタントストア)


《目次》
基礎資料
旺文社 漢字典 (NEW 11/27)
旺文社 漢和辞典
全訳 漢辞海 第二版〈三省堂〉 (NEW 08/20)
共同通信社 記者ハンドブック/新聞用字用語集
新しい国語表記ハンドブック 第五版〈三省堂〉
旧字旧かな入門
広辞苑 第五版 CD-ROM版〈岩波書店〉
常用字解 白川静〈平凡社〉
人名字解 白川静〈平凡社〉

漢字・日本語関係コラム・雑学本
旧字力、旧仮名力
人名用漢字の戦後史
「名前」の漢字学
毎日の言葉
異体字の世界 (NEW 07/18)
 


基礎資料

『旺文社 漢字典(第二版)』

旺文社 漢字典 (単行本) 小和田顯・伊東倫厚・大島晃・遠藤哲夫・宇野茂彦:編
ISBN 978-4-01-0775974
1999年初版/2006年第二版



中高生から社会人向けの漢和辞典。
学習・実務に十分な親字10,000字余、熟語46,000語を収録。
2004年改訂の「新人名用漢字」完全対応。
2007年現在の最新のJISコード・ユニコードを表示。
部首解説や解字で漢字の成り立ちを知ることが出来ます。
部首や同じ部品を使う漢字の一覧や異体字も載っていて便利です。
常用漢字は筆順を記載。
四六判。二色刷。
別冊付録に漢詩集「名詩百選」を付属。
(2007/11/27)


アマゾン 『旺文社 漢字典(第二版)』
楽天ブックス 『旺文社漢字典第2版』
ビーケーワン 『旺文社漢字典 第2版』

『旺文社 漢和辞典(改訂新版)』

赤塚忠・阿部吉雄:編
ISBN4-01-077522X
1964年初版・1986年改訂新版(1991年重版)



私が使っている漢和辞典です。

漢字の本字・俗字など異体字の区別、成立、原義、語釈については
百家争鳴いろいろな意見がありますが、
「旧い漢字の使い方」においてはこの辞典に準拠します。
お手持ちの辞書とは異なる点があった場合はご容赦ください。

この辞典の気に入っている点はいろいろあります。

 (1) JIS漢字コード番号がついている。
 (2) 異体字をまとめて示している。
 (3) 旁(つくり)、音符(文字の音を表す部分)など、他の漢字の部品に
  使われている例を参考に示している。
 (4) 通常の音訓のほかに人名に使う読み方も示している。

ただし漢文には強いけど、日本文学には弱いです。

アマゾン 『旺文社漢和辞典 第5版 (1993年改版)』
楽天ブックス 『旺文社漢和辞典 第5版 (1993年改版)』第9版
ビーケーワン 『旺文社漢和辞典 第5版 (1993年改版)』

『全訳 漢辞海』(第二版)三省堂

三省堂:発行/ 戸川芳郎:監修/佐藤進・濱口富士雄:編
ISBN4-385-14046-4
2006年1月全面改訂版(第二版)



2007年に買った漢和辞典です。
収録親字数12,500。JIS漢字第一水準〜第四水準の10,050字をすべて収録。
最新の「表外漢字字体表」「新JIS漢字」「新人名漢字」に完全対応。
(人名用漢字の改訂があったのが2004年9月)
(JIS漢字第三水準・第四水準を含む日本語の文字コード規格「JIS X 0213」(別名「JIS2000 (JIS2004)」「2000JIS (2004JIS)」)は2000年に制定、2004年に改正。漢字・かな・記号を含めて計11,233字)

◎常用漢字・人名用漢字の種別が記してある。
◎JIS漢字第1水準・第2水準・第3水準・第4水準完全収録。
◎パソコンで使う漢字コードとして、JISコード(句点コード)とユニコードが併記してある。
◎人名用の特殊な読み方を併記。
◎旧字・異体字を併記。
◎漢字の成り立ちを解説。
◎手に持ちやすいB6判サイズ、表紙が丈夫な革(合皮)でページが開きやすい。
◎伝統的な部首配列で目的の漢字を探しやすい。
◎部首に所属する漢字が一覧になっている。
(2007/08/20)

アマゾン 『全訳 漢辞海』(第二版)三省堂
楽天ブックス 『全訳漢辞海第2版』三省堂
ビーケーワン 『全訳漢辞海 第2版』三省堂

『記者ハンドブック 新聞用字用語集』第9版

共同通信社
ISBN4-7641-0475-X
1956年初版(2001年第9版)


新聞記事に使われる用字用語の基本ルールを示した本です。
「旧い漢字の使い方」では、送り仮名のつけ方や常用漢字の使い方などで参考にしています。

他にも雑学のネタになる記事が満載です。

「紛らわしい地名」(丸の内と丸ノ内)
「紛らわしい会社名」(キヤノン、いすゞ自動車)
「特定商品名と言い換え」(感圧紙→ノーカーボンペーパー)
「差別語、不快語」(女中→お手伝いさん)
JIS漢字一覧(区点番号、16進コード付)
新聞記事の書き方なども載っています。

気に入っているところはもう一点。カバー表紙がスマートでかっこいい。
装丁を手がけているのは菊地信義氏です。

アマゾン 『記者ハンドブック 新聞用字用語集』第9版
楽天ブックス 『記者ハンドブック 新聞用字用語集』第9版
ビーケーワン 『記者ハンドブック 新聞用字用語集』第9版

※他の通信社、新聞社も同種の用字用語集を市販しています。

『新しい国語表記ハンドブック』第五版

三省堂:発行/三省堂編修所:編集
ISBN4-385-21136-1
2005年1月 第五版 第1刷(1977年4月初版)


常用漢字表、「異字同訓」の漢字の用法、同音異義語の使い分け、書き間違えやすい漢字、外来語の表記など、現代日本語の表記の要点をまとめた便覧です。
自分の意図が伝わる読みやすい文章を書くために必携。
2004年改定の新人名用漢字に対応。
四六判ソフトカバー/2色刷本文256ページ
(2007/08/20)

アマゾン 『新しい国語表記ハンドブック第五版』三省堂
楽天ブックス 『新しい国語表記ハンドブック第5版』三省堂
ビーケーワン 『新しい国語表記ハンドブック 第5版』三省堂

※他の通信社、新聞社も同種の用字用語集を市販しています。

『旧字旧かな入門』〈シリーズ日本人の手習い〉

著者 :府川充男・小池和夫
発行所:柏書房
ISBN4-7601-1997-3
2001年初版


パソコンで旧字旧かなを使いたい人のお役に立つ参考書です。

おもな内容は
◎常用漢字および人名用漢字と、それに対応する旧字・異体字の対応表
◎歴史的仮名遣いの実例
◎現代仮名遣いと戦前の用語集の対応表
◎DTPにおける旧字旧かな印刷
などです。

版面のデザインがすっきりして読みやすいです。
柏書房は歴史・古文書解読の研究資料には定評のある出版社ですし、内容も信頼できます。
そういえばこの前、リブロ(旧パルコブックセンター)のデザイン関係の書棚にこの本が置いてありました。デザイン・印刷関係の人にもおすすめです。

アマゾン 『旧字旧かな入門』
楽天ブックス 『旧字旧かな入門』
ビーケーワン 『旧字旧かな入門』

『広辞苑 第五版 CD-ROM版』

著作権者代表 :新村出記念財団
発行所:岩波書店
ISBN4-00-130072-9
1998年初版


パソコンにインストールして使う電子辞書ソフトです。
Windows と Macintosh の両方で使えるハイブリッド版です。

まず付属の検索ソフト「ことといLight」をインストール。本文データをHDDにインストール。「ことといLight」の使用ドライブの設定をして使用可能になります。
文字データだけならこれでCD−ROMは不要です。

◎よみ・漢字での単語検索・全文検索
◎漢和辞典のような、部首や画数による漢字検索
◎音声データ/クラシック音楽(94曲)、日本民謡(47曲)、鳥の鳴き声(84種)
◎実際の色と色名とマンセル表色系の数値を併記した「色見本」
◎他に、図・写真、動画、文学作品・歴史資料の抜粋・全文、表の閲覧
など、さまざまな使い方が出来ます。

紙の『広辞苑 第五版』に比べて高いとは思いましたが、これだけ盛りだくさんのデータが付属しているなら、ずいぶん得をしたと喜んでいます。

アマゾンに注文したときに、発送に4〜6週間ぐらいかかると書かれていたのですが、実際は注文してから10日ほどで届きました。運がよかったです。品物もぴかぴかの新品です。書店で店晒しになったものを買うよりいい気分です。


アマゾン 『広辞苑 第五版 CD-ROM版』
楽天ブックス 『広辞苑 第五版 CD-ROM版』

『常用字解』

著者:白川静
発行所:平凡社
ISBN 4-582-12805-X
2003年初版


漢字研究の第一人者による一般向け字典。見出し字を常用漢字にしぼっています。
漢字の成り立ちの解説を詳細に、用例を簡潔に書いています。
漢字の字音の五十音順・総画数順に配置。巻末に音訓索引つき。
古代中国で使われた甲骨文字・金文(きんぶん)・篆文(てんぶん)など古い字体も併記してあります。デザインに使ったら面白そうです。
ぱらぱら流し読みするだけでも新しい知識がついて面白いです。
シンプルできりっとした装幀は原研哉さん。

アマゾン 『常用字解』
楽天ブックス 『常用字解』
ビーケーワン 『常用字解』

『人名字解』

著者:白川静・津崎幸博
発行所:平凡社
ISBN 4-582-12808-4
2006年初版


『常用字解』の姉妹編。
2004年9月までに制定された人名用漢字983字の成り立ちと意味を、漢字研究の第一人者が解説。半数の字の解説を白川先生が担当執筆、残りの字の解説文の編集と細部にわたる編集を津崎先生が担当。
『常用字解』と合わせれば、現在日本で名前に使える漢字の全てがわかります。
(2006/03/05)

アマゾン 『人名字解』
楽天ブックス 『人名字解』
ビーケーワン 『人名字解』

漢字関連コラム・雑学本

『旧字力、旧仮名力』

著者:青木逸平
発行所:NHK出版〈生活人新書〉
ISBN 414088147X
2005年初版


旧字が新字に取って代わられた歴史的経緯を解説しながら、旧字、旧仮名が日本語を理解する上で合理的な点を明らかにします。
一般人が旧字、旧仮名に興味を持つきっかけに良いと思います。
当用漢字・常用漢字(文部科学省)、人名用漢字(法務省)、JIS漢字コード(経済産業省)の制定の過程で無理に作られた新字体などの問題点の指摘が非常に面白いです。
現実問題、今さら全国民が旧字、旧仮名を遣えるとは思えませんが。
(2006/04/09)

アマゾン 『旧字力、旧仮名力』
楽天ブックス 『旧字力、旧仮名力』
ビーケーワン 『旧字力、旧仮名力』

『人名用漢字の戦後史』

著者:円満字次郎
発行所:岩波書店〈岩波新書〉
ISBN 4004309573
2005年初版


第二次大戦後の戸籍法改正にともない、人名に使える漢字が制限されるようになりました。
その後、好きな漢字を名前に使いたいという多くの国民と、漢字を制限したい官僚の攻防が六十年近く続けられています。
漢字制限の是非はひとまず置いておいて、国会や国語審議会や社会の動きを冷静に追うと、日本人の漢字に対する想いが浮き上がって見えます。
(2006/04/09)

アマゾン 『人名用漢字の戦後史』
楽天ブックス 『人名用漢字の戦後史』
ビーケーワン 『人名用漢字の戦後史』

『「名前」の漢字学』

著者:阿辻哲次
発行所:青春出版社〈青春新書インテリジェンス〉
ISBN 4413041283
2005年9月初版


副題:日本人の”名付けの由来”をひもとく

著者は2004年の「人名用漢字の範囲見直し案」をまとめた法制審議会のメンバーで、漢字を中心とした中国文化の研究者。
新人名用漢字を見直す過程を追いながら、日本人の漢字に対する思いを考える。
(2006/09/17)

アマゾン 『「名前」の漢字学』
楽天ブックス 『「名前」の漢字学』
ビーケーワン 『「名前」の漢字学』

『毎日の言葉』

著者:柳田国男(柳田國男)
発行所:新潮社〈新潮文庫 や-15-5〉
ISBN 4101047057
1993年3月初版/解説:柴田武


日本民俗学の大家が戦時中から終戦直後にかけて、若い女性向けに書いた日本語エッセイをまとめた本。
日常使う言葉(特に口語の敬語やあいさつ)を、地方に残る方言や言い回しから、語源や古語の使われ方の変遷を考察します。
語源を考えると「お食べ下さい」が敬語として不自然な理屈も判然とします。
(正しい敬語は「お召し上がり下さい」)
(2006/10/15)

アマゾン 『毎日の言葉』
楽天ブックス 『毎日の言葉』
ビーケーワン 『毎日の言葉』

『異体字の世界 — 旧字・俗字・略字の漢字百科』

著者:小池和夫
発行所:河出書房新社〈河出文庫 こ10-1〉
2007年7月初版


明治から平成にかけての日本語の印刷物・パソコンで使われる漢字の字体の変遷をたどる雑学コラム。
著者はJIS X 0213(第3・第4水準漢字)の開発にも携わった人物。

明治・大正・昭和にかけて政府が行った「漢字整理」、戦後の当用漢字・常用漢字・人名用漢字、
コンピュータの普及とJIS規格の拡張の歴史を、一般の人にも興味が持てるようにかみ砕いて説明しています。

漢字本来の成り立ちより、印刷、活字、パソコンフォントなどでの一般的な使われ方に重点を置いています。
(2007/07/18)

アマゾン 『異体字の世界』
楽天ブックス 『異体字の世界』
ビーケーワン 『異体字の世界』

▲このページのTOPに戻る
▲【メールマガジン】に戻る
▲【本棚】に戻る



[2007/11/27]
無断転載禁止/リンクはフリーです
Copyright(C) 2001-2007 詞己 All rights reserved.