▼夏貸文庫/表紙 >  案内 >  まめ辞典

■日本語の人称代名詞>不定称

▲「人称代名詞」に戻る


不定称

不特定または未定の人を指す代名詞。

たれ
(誰)
はっきりとは知らない人、また名を知らない人を指したり問うたりするのに使う古語。
近世からしだいに「だれ」が一般的となり、現代では文語脈の中に残る。 どの人。どんな人。

(誰)
不定称。「たれ」に同じ。
だれ
(誰)
(タレの転)
江戸時代以後生じた形で、現在は「たれ」よりも一般的な不定称。
名を知らない人、または、その人とはっきりわからない人。または自分以外の不特定の人。
どなた
(何方)
(もと、「どの方角」の意)
「だれ」の尊敬語。どちらさま。
どいつ
(何奴)
ぞんざいな言い回しの不定称。なにやつ。どのやつ。どやつ。どれ。
それがし
(某)
確実な名前がわからない、または名前をあげることができない人・物事を指す代名詞。
なにがし。だれそれ。なになに。某(ぼう)。
転じてへりくだった一人称にも用いる。
なにがし
(某・何某)
人または物事・場所などの名および数量がはっきりしないか、または、わざとぼんやりという時に用いる語。

参考文献:『広辞苑 第五版』『新明解国語辞典 第五版』『類語選びの辞典』ほか。

▲このページのTOPに戻る
▲「人称代名詞」に戻る
▲まめ辞典に戻る



[2010/02/03]
無断転載禁止/リンクはフリーです
Copyright(C) 2001-2010 詞己 All rights reserved.