▼夏貸文庫/表紙 >  案内 >  メールマガジン

基本7/正七角形(任意の多角形)の作図

〔家紋の描き方〜画像編集の基礎基本007〕

「家紋の描き方」目次
「ペイントの楽しい使い方」目次


基本7/正七角形(任意の多角形)の作図

任意の数字「n」の正多角形の描き方を説明します。
今回は「n=7」とし、正七角形を描きます。

ペイントでの「正七角形(任意の多角形)」の描き方ペイントでの「正七角形(任意の多角形)」の描き方

画像編集ソフトや分度器を使って、直線の角度を自由に設定・変更できる場合、内角や中心角から多角形を描くこともできます。
正多角形の内角と中心角

■■ペイントでの「正七角形(任意の多角形)」の描き方

(1) キャンバスサイズ160×160ピクセルの画像ファイルを作り、前景色を水色にして正円を描き、中央に垂直線を引く。正円の頂点を [A] 、最下点を [B] とする。〔キャンバスの色とサイズ〕で320×320ピクセルに拡大。選択範囲のオプションを「透明な背景」にする。こちらのキャンバスで作業する。


(2) 別のペイントを立ち上げ、キャンバスサイズ320×320ピクセルの画像ファイルを作り、前景色を黄緑色にして正円を描き、垂直と水平の平行線を引く(水色の円の2倍の直径の正円を描く)。


(3) 黄緑色の正円の右下1/4を範囲指定してコピーしてクリップボードに保存。水色の円の右半分にクリップボードのデータをペーストし、[A] 点を中心に黄緑色の1/4円の左下とを配置する。


(4) 黄緑色の正円の右上1/4を範囲指定してコピーしてクリップボードに保存。水色の円の右半分にクリップボードのデータをペーストし、[B] 点を中心に黄緑色の1/4円の左下とを配置する。


(5) [A] から [B] を通る垂直線(水色の正円の中心線)を7等分にする。円の直径が160ピクセルで160÷7≒22.85...を四捨五入し、 [80,23] [80,45] [80,69] [80,91] [80,114] [80,137] の位置に印をつける。


(6) 2つの黄緑色の1/4円の交点 [C] から、7等分した点の上から2つめの点 [D] ( [80,45] )を通過して水色の正円を横断する直線を引く。 [D] の通過した延長線と水色の正円の交点を [E] とする。正円の頂点 [A] から [E] までの距離が、正七角形の一つの辺の長さとなる。


(7) 別のペイントを立ち上げ、キャンバスサイズ135×135ピクセルの画像ファイルを作り、前景色をオレンジ色にして正円を描き、中心に印をつける( [A] から [E] までの距離を半径とする正円を描く)。


(8) オレンジ色の正円全体を範囲指定してコピーしてクリップボードに保存。水色の円のキャンバスにクリップボードのデータをペーストし、[A] 点とオレンジの正円の中心を重ねる。


(9) オレンジ色の正円全体を範囲指定してコピーしてクリップボードに保存。水色の円のキャンバスにクリップボードのデータをペーストし、[E] 点とオレンジの正円の中心を重ねる。オレンジの円と水色の円の交点で[A] 点と反対に位置する点を [F] 点とする。


(10) オレンジ色の正円全体を範囲指定してコピーしてクリップボードに保存。水色の円のキャンバスにクリップボードのデータをペーストし、[F] 点とオレンジの正円の中心を重ねる。


(11) キャンバス全体をコピー&ペーストし、水平方向に反転し元の水色の正円と重ねる。


(12) 前景色を黒色にして〔直線ツール〕で水色の円とオレンジ色の円の交点7ヶ所をつなぐ。


(13) 不要な下書き線を消して完成。

※(5)の [A] から [B] を通る垂直線(水色の正円の中心線)を任意の数字で等分し、1/4円の交点と、上から2番目の点を通る直線を引くと、その延長線と基準の円の交点が任意の数の正多角形の1辺を割り出す。

■■フォトショップエレメンツ5での「正七角形」の描き方

(1) 〔メニューバー〕−〔ファイル〕−〔新規〕−〔白紙ファイル〕で「160×160ピクセル」のファイルを作る。
(2) 「描画色:水色」に設定。〔ツールボックス〕−〔楕円形ツール〕を使い、〔Shift〕キーを押したままドラッグして正円を描く。
(3) 〔メニューバー〕−〔フィルタ〕−〔表現手法〕−〔輪郭検出〕で正円の輪郭線を描く。
(4) 「描画色:黒」に設定。〔ツールボックス〕−〔多角形ツール〕を使い、オプションバーで辺数を「7」、半径を「80px」に設定。画像の中心からドラッグして正五角形を描く。

このページのトップに戻る
▲【「家紋の描き方」目次】に戻る
▲【メールマガジン】に戻る
▲【まめ辞典】に戻る


[2009/01/21]
無断転載禁止/リンクはフリーです
Copyright(C) 2001-2009 詞己 All rights reserved.