▼夏貸文庫/表紙 > 案内 > メールマガジン |
家紋013/菱持(ひしもち)の作図・描き方
〔家紋の描き方〜画像編集の基礎基本018〕
「家紋の描き方」目次
「ペイントの楽しい使い方」目次
菱持(ひしもち)/家紋013
紋所の名。横長の菱形の内側を塗りつぶした模様。「菱餅」とも書く。 「菱形(ひしがた)」は四辺が同じ長さの平行四辺形。ただし角度が直角のものは「正方形」として菱形とは分ける。斜方形。菱形の名称は鋭い角状の突起を持つ「ヒシの実の形」の意。 菱形を種々に図案化したものに、三階菱(さんがいびし)・松皮菱(まつかわびし)・四つ割菱(武田菱)・寄せ三つ菱(三菱)・花菱・菱四つ目(四つ目結菱)などがある。 |
|
ペイントでの「菱持」の描き方/ フォトショップエレメンツ5での「菱持」の描き方
※白黒反転・画像サイズの調整は「家紋001/石持(こくもち)」の描き方参照
■■ペイントでの「菱持(ひしもち)」の描き方
※理想的な美しい菱形は、ヨコに対してタテの長さが8分の6とされる。
「菱持(ひしもち)」の描き方その1>
(1) 160×160pixの白紙ファイルに、前景色を水色で画像いっぱいの正円と縦横の中央線を引く。縦の中央線を8等分する印を描く。
(2) 前景色を黒色にして、〔多角形ツール〕で正円の左右と、上下線の目盛り一つ分内側を結ぶ。
(3) 不要な線を消す。
《完成画像(白黒反転)》
「菱持(ひしもち)」の描き方その2>
(1) 160×160pixの白紙ファイルに、前景色を黒色で画像上下左右の中央に印をつけ、〔多角形ツール〕で斜めの正方形を描く。
(2) 〔変形〕−〔サイズ変更〕で垂直方向に75%縮小する。(キャンバスサイズが160×120pixになる)
(3) 〔変形〕−〔キャンバスの色とサイズ〕でキャンバスの高さを140pixに変更する。(下方に20pixの余白をつける)
(4) 〔変形〕−〔反転と回転〕−〔垂直方向に回転〕して、〔変形〕−〔キャンバスの色とサイズ〕でキャンバスの高さを160pixに変更する。(下方に20pixの余白をつける)
《完成画像(白黒反転)》
■■フォトショップエレメンツ5での「菱持(ひしもち)」の描き方
「ペイントでの「菱持」の描き方・作図」参照。
このページのトップに戻る
▲【「家紋の描き方」目次】に戻る
▲【メールマガジン】に戻る
▲【まめ辞典】に戻る
[2009/04/08]
無断転載禁止/リンクはフリーです
Copyright(C) 2001-2009 詞己 All rights reserved.