▼夏貸文庫/表紙 > 案内 > メールマガジン |
家紋029/寄せ三つ菱(よせみつびし)の作図・描き方
〔家紋の描き方〜画像編集の基礎基本034〕
「家紋の描き方」目次
「ペイントの楽しい使い方」目次
寄せ三つ菱(よせみつびし)/家紋029
紋所の名。3つの菱形の細い角を中心に集め、放射状に並べた模様。 いわゆる「三菱」マーク。 伝統的な家紋ではなく、明治時代に企業のロゴマークとして作られた。 三菱鉛筆株式会社と三菱グループは同じロゴマークを使っていますが、両者はまったく無関係の組織です。このマークを使ったのは三菱鉛筆の方が先だそうです。 三菱商事・三菱重工などを含む「三菱グループ(旧:三菱財閥)」のマーク「スリーダイヤ」は、明治時代に三菱財閥の創始者・・岩崎彌太郎が考案しました。もとは岩崎家の「三階菱」と出身地の土佐藩主・山内家の家紋の「三つ柏」を組み合わせたものだそうです。 三菱鉛筆のほうは創業者の真崎仁六が自分の家紋の「三つ鱗」から考案したマークだそうです。 詳しい話はこちら。 ◇野菜の語り部・チューさんの野菜ワールド>紋様の原点・菱 http://www.h6.dion.ne.jp/~chusan55/kobore6/410hishi.htm 紋所で言う「三つ菱(みつびし)」は、3つの菱形を広い角を中心に置き、隣りの菱形と辺を合わせて置いた形。六角形を3つの菱に分けた形。正立方体を斜め上から見たような形。 ※三階菱(さんがいびし)/家紋の描き方014@夏貸文庫 |
|
ペイントでの「寄せ三つ菱」の描き方/ フォトショップエレメンツ5での「寄せ三つ菱」の描き方
※白黒反転・画像サイズの調整は「家紋001/石持(こくもち)」の描き方参照
■■ペイントでの「寄せ三つ菱(よせみつびし)」の描き方
(1) キャンバスサイズ160×160ピクセルの画像ファイルを作り、「正三角形の作図」を参考に、前景色を緑色にして正三角形を描く。縦横の中央に基準線を引く。
http://www.natubunko.net/paint/kamon002a.html
(2) 正三角形の斜めの辺を範囲指定してコピー&ペーストし、中央点を通る位置までずらす。
(3) 反対の斜めの辺も同じようにずらす。
(4) 前景色を緑色にして必要な線を拾う。
(5) 不要な下書き線を消して、図形の中を塗りつぶす。
《完成画像(白黒反転)》
■■フォトショップエレメンツ5での「寄せ三つ菱(よせみつびし)」の描き方
「ペイントでの「寄せ三つ菱」の描き方・作図」参照。
このページのトップに戻る
▲【「家紋の描き方」目次】に戻る
▲【メールマガジン】に戻る
▲【まめ辞典】に戻る
[2009/09/10]
無断転載禁止/リンクはフリーです
Copyright(C) 2001-2009 詞己 All rights reserved.