▼夏貸文庫/表紙 >  案内 >  メールマガジン

家紋044/違い鷹の羽(ちがいたかのは)の作図・描き方

〔家紋の描き方〜画像編集の基礎基本049〕

「家紋の描き方」目次
「ペイントの楽しい使い方」目次


違い鷹の羽(ちがいたかのは)/家紋044

「鷹の羽(たかのは)」は紋所の名称。
矢に使う、鷹の尾羽をかたどった文様。
羽1枚だけの「一つ鷹の羽」、2枚の羽を横に並べた「並び鷹の羽」、2枚の羽を斜めに交差させた「違い鷹の羽」など種類が多い。
羽の模様にも変種が多い。

通常「違い鷹の羽」と言えば、根元が左側の羽を上にした模様をさす。
根元が右側の羽を上にした模様は「右重ね違い鷹の羽」と呼ぶ。

家紋では、羽を丸で囲んだ「丸に違い鷹の羽」がよく用いられる。
弓矢の象徴で武家に好まれた。

違い鷹の羽(ちがいたかのは)(家紋)

↑違い鷹の羽(ちがいたかのは)


ペイントでの「違い鷹の羽」の描き方フォトショップエレメンツ5での「違い鷹の羽」の描き方

※白黒反転・画像サイズの調整は「家紋001/石持(こくもち)」の描き方参照

■■ペイントでの「違い鷹の羽(ちがいたかのは)」の描き方

(1) キャンバスサイズ160×160ピクセルの画像ファイルを作り、前景色を水色にして、正円と縦横斜めの基準線を描く。


(2) 正円と斜め線の交点(A)と正円と横線の交点(B)を結んだ線(C)と、斜め線と横線の間にあるもう1本の斜め線と(C)線の交点から正円の中央までの線(D)を導き出す。


(3) 別のペイントを立ち上げて新しいファイルを作り、(D)線を半径とする正円を描く。


(4) (3)で描いた正円を最初のファイルにコピーして、斜め線を基準に正円の対角に4つ配置する。


(5) 斜めに並んだ二つの正円を直線でつないで細長い円を描く。


(6) コピーや直線ツールを使って、羽の中心に2本線の芯や3本の羽模様を描きこむ。


(7) 余分な線を消す。


(8) 羽の内側の白い部分を水色で塗りつぶす。


(9) 図形全体をコピー&ペーストして、水平方向に反転させる。
※選択範囲のオプションは下の「透明な背景」。


(10) 図形全体を水平方向に反転させ左の羽を上にして、水色部分を白色に戻す。



《完成画像(白黒反転)》
違い鷹の羽(ちがいたかのは)(家紋)

 「違い鷹の羽」の作図はこちらの本を参照。
『卍の魔力、巴の呪力—家紋おもしろ語り』
泡坂妻夫〈新潮社/新潮選書〉
P154-155参照

■■フォトショップエレメンツ5での「違い鷹の羽」の描き方

「ペイントでの「違い鷹の羽」の描き方・作図」参照。

このページのトップに戻る
▲【「家紋の描き方」目次】に戻る
▲【メールマガジン】に戻る
▲【まめ辞典】に戻る


[2010/07/15]
無断転載禁止/リンクはフリーです
Copyright(C) 2001-2010 詞己 All rights reserved.