《大会概要》
◆大会名:「第80回国民スポーツ大会冬季大会 フィギュア競技予選会」
(国スポ予選、国体予選)
開催期間:2025年11月29日(土)~11月30日(日)
会場:木下カンセーアイスアリーナ(滋賀県立アイスアリーナ)(滋賀県大津市)
(人工屋内リンク 60m×30m)
競技規程:ISU規程および本連盟競技規程による
競技種目:男女シングルスケーティング
成年男女:ISUシニア課題 、少年男女:ISUジュニア課題
予選はフリーのみ
採点は2025~2026年 ISUおよび本連盟競技規程による
主催:公益財団法人日本スケート連盟
主管:滋賀県スケート連盟
共催:公益財団法人日本スポーツ協会
▼第80回国民スポーツ大会冬季大会 フィギュア競技予選会 | JSF Result and Data
リザルトページ(出場選手・滑走順・競技結果)
※滑走順は主催者で行いスケジュールとともに発表
▽参加資格
① 国民スポーツ大会競技要項による
② 本連盟フィギュアバッジテスト5級以上とする
但し、中学3年生が出場する場合は6級以上とする
【エントリー締切】2025年11月14日(金)
▽参加料:1チームにつき20,000円(参加都道府県名による銀行振込に限る)
☆注意事項
・第80回国民スポーツ大会冬季大会の出場権は、当大会の最終結果により、本連盟で定めた参加チーム枠に従って与えられる。
・本予選競技会に出場しない都道府県(シード権を保有している、出場選手がいない)も、
「国民スポーツ大会参加申込システム」にログインし、エントリ―画面内で「この申込書を使用しない」
を選択して、本予選競技会に出場しない旨の手続きを完了すること。
▽競技日程
11月29日(土):成年女子、成年男子
11月30日(日):少年男子、少年女子
▽成年男子・予選参加(10チーム)
北海道、栃木、茨城、群馬、神奈川、千葉、新潟、石川、兵庫、広島
▽成年女子・予選参加(18チーム)
北海道、宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、新潟、石川、静岡、岐阜、滋賀、大阪、広島、鳥取、香川、愛媛、佐賀
▽少年男子・予選参加(8チーム)
群馬、埼玉、神奈川、新潟、石川、大阪、愛媛、福岡
▽少年女子・予選参加(17チーム)
宮城、茨城、群馬、千葉、山梨、長野、新潟、富山、石川、福井、静岡、滋賀、岡山、香川、愛媛、福岡
、大分
2026年1月31日~2月3日に 青森県八戸市で開催される「第80回国民スポーツ大会冬季大会 スケート競技会(冬季国スポ)」の予選会。略称:国スポ予選、国体予選。
昨季の冬季国体の成績でシード(8位以内)されなかった県の選手が出場。
競技はシニア男女シングルとジュニア男女シングル。フリーのみ。
国体本選に出場できるのは最大32人(16組)なので、予選からは16人(8組)が進出できる。
※青森県は開催地枠でシード。
☆国民体育大会は、2024年の第78回大会以降「国民スポーツ大会」への改称。略称は「国スポ」
◆日本スケート連盟
▼日本スケート連盟>フィギュアスケートイベントスケジュール
▼第80回国民スポーツ大会冬季大会 フィギュア競技予選会|日本スケート連盟
(大会情報)
大会要項、注意事項
◆Japan Skating Federation Official Results & Data Site(新)
日本スケート連盟試合結果公式サイト
Figure Skating > National Competition (国内大会)参照
▽2025-2026フィギュアスケート競技会(国内公式大会)日本スケート連盟リザルトサイト
《会場》
◆「木下カンセー アイスアリーナ(滋賀県立アイスアリーナ)」
所在地/滋賀県大津市瀬田大江町17-3
営業期間/準通年営業(7月~翌年5月)、5月・6月は解氷・工事期間。
リンクサイズ 屋内 60m×30m(国際公認リンク)
※観客席2,400席(固定席 1,350席、可動席 672席)
◇木下カンセー アイスアリーナ(滋賀県立アイスアリーナ)
(公式サイト)
平成12年(2000年)11月3日オープン。
《関連記事》
2025-2026シーズン/主要なフィギュアスケート国際大会予定(冬季五輪・世界選手権・四大陸選手権ほか)
▽2025-2026シーズン/フィギュアスケート国内大会日程・開催地(ブロック大会、全日本選手権、学生大会ほか)
▽2025-2026フィギュアスケートISUグランプリシリーズ(GPS)開催地・日程+日本人選手アサイン
▽2025-2026シーズンのフィギュアスケートISUジュニアグランプリ(JGP)開催地・日程
◇フィギュアスケートテレビ放送情報