|
▼夏貸文庫/表紙 >
案内 >
本棚 >
世界の民話 |
世界の民話・昔話1
ドイツ
◆主なドイツの民話集
『グリム童話集』
(KINDER-UND HAUSMAERCHEN, GESAMMELT DURCH DIE BRUEDER GRIMM/グリム兄弟によって集められた、子供と家庭のための童話集)
◇編集者:グリム兄弟
Jacob Grimm(ヤーコブ・グリム)1785-1863
Wilhelm Grimm(ヴィルヘルム・グリム)1786-1859
◇発表時期:初版 1812年/最終版(第7版)1857年
グリム兄弟について
《文庫で読むグリム童話》
『完訳 グリム童話集』全5冊/金田鬼一:訳 【岩波文庫】
※グリム童話第7版(最終版)の民話201話、最終版からはずされた話や類話21話、児童の読む聖者物語10話、断篇7話、グリム兄弟の遺稿中の童話9話。合計248話収録。
『グリム童話集』(上・下)池内紀:訳/安野光雅:装画・挿画 【ちくま文庫】
※グリム童話第7版(最終版)からの66編に、最終版からはずされた「青ひげ」を加えた合計67編。
『完訳 グリム童話集』全7冊/野村ひろし:訳 【ちくま文庫】
※グリム童話第7版(最終版)採録の民話201話と、子どものための聖者伝10話の全訳。
筑摩書房『完訳 グリム童話集』(1999年〜2000年初版)の文庫化。
『1812初版グリム童話』上下2冊/乾侑美子:訳 【小学館文庫】
※グリム童話初版(第1巻1812年・第2巻1815年)採録の156話から、後の版で削除された作品や改稿された作品を中心に98話を訳出。
『完訳 グリム童話集』全3冊/池田香代子:訳 【講談社文芸文庫】 (NEW 2009/01/30)
※グリム童話第7版(最終版)採録の民話201話と、子どものための聖者伝10話の全訳。
講談社『完訳クラシック グリム童話』(2000年初版)の文庫化。
《グリム童話関連文献》
『少年の魔法のつのぶえ』
ブレンターノ/アルニム:編(矢川澄子/池田香代子:訳)【岩波少年文庫】
ドイツの民謡・わらべうた集。グリム兄弟の民話収集に影響を与える。
グリム兄弟について
| 『子どもと家庭のためのメルヒェン』(グリム童話集)の改訂履歴 | ||
| 版 | 発行年 | メルヒェン〈霊験譚〉 |
| 手稿「エーレンベルク稿」 | 1810年 | 44話 |
| 第1版(初版) | 1812年(第二巻1815年) | 156話 |
| 第2版 | 1819年 | 161話〈付・聖者伝9話〉 |
| 普及版(小さい版) | 1825年 | 50話 |
| 第3版 | 1837年 | 168話〈付・聖者伝9話〉 |
| 第4版 | 1840年 | 178話〈付・聖者伝9話〉 |
| 第5版 | 1843年 | 194話〈付・聖者伝9話〉 |
| 第6版 | 1850年 | 200話〈付・聖者伝10話〉 |
| 第7版(決定版) | 1857年 | 201話〈付・聖者伝10話〉 |
| 《グリム童話選集》普及版…初版1825年 | ||
| 01 | KHM001 | 蛙の王様、または鉄のハインリヒ |
| 02 | KHM003 | マリアの子 |
| 03 | KHM004 | こわさを習いにでかけた若者の話 |
| 04 | KHM005 | 狼と七匹の子やぎ |
| 05 | KHM006 | 忠実なヨハネス |
| 06 | KHM007 | うまい商い |
| 07 | KHM009 | 十二人の兄弟 |
| 08 | KHM010 | ならず者 |
| 09 | KHM011 | 兄と妹 |
| 10 | KHM013 | 森の三人のこびと |
| 11 | KHM014 | 三人の糸つむぎ女 |
| 12 | KHM015 | ヘンゼルとグレーテル |
| 13 | KHM019 | 漁師とその妻 |
| 14 | KHM021 | 灰かぶり |
| 15 | KHM024 | ホレ婆さん |
| 16 | KHM025 | 七羽のからす |
| 17 | KHM026 | 赤ずきん |
| 18 | KHM027 | ブレーメンの音楽隊 |
| 19 | KHM034 | かしこいエルゼ |
| 20 | KHM037 | 親指小僧 |
| 21 | KHM045 | 親指小僧の旅修業 |
| 22 | KHM046 | フィッチャーの鳥 |
| 23 | KHM047 | ねずの木の話 |
| 24 | KHM050 | いばら姫 |
| 25 | KHM051 | めっけ鳥 |
| 26 | KHM052 | つぐみひげの王様 |
| 27 | KHM053 | 白雪姫 |
| 28 | KHM055 | ルンペンシュティルツヒェン |
| 29 | KHM058 | 犬と雀 |
| 30 | KHM059 | フリーダーとカーターリースヒェン |
| 31 | KHM065 | 千枚皮 |
| 32 | KHM069 | ヨリンデとヨリンゲル |
| 33 | KHM083 | しあわせハンス |
| 34 | KHM087 | 貧乏人と金持ち |
| 35 | KHM089 | がちょう番の娘 |
| 36 | KHM094 | かしこい百姓娘 |
| 37 | KHM098 | もの知り博士 |
| 38 | KHM102 | みそさざいと熊 |
| 39 | 忠実な動物たち (1853年第9版でKHM104「かしこい人びと」に差し替え) | |
| 40 | KHM105 | ひきがえるの話 |
| 41 | KHM106 | かわいそうな粉屋の小僧と猫 |
| 42 | KHM110 | いばらにとびこんだユダヤ人 |
| 43 | KHM020 | かしこいちびの仕立屋 |
| 44 | KHM124 | 三人兄弟 (1833年第2版でKHM161「雪白とばら紅」に差し替え) |
| 45 | KHM129 | 腕利き四人兄弟 |
| 46 | KHM130 | 一つ目、二つ目、三つ目 |
| 47 | KHM135 | 白い花嫁と黒い花嫁 |
| 48 | KHM151 | ものぐさ三人息子 |
| 49 | KHM080 | めんどりの死 |
| 50 | KHM153 | 星の銀貨 |
「忠実な動物たち」は決定版では削除
[2006/10/08]
無断転載禁止/リンクはフリーです
Copyright(C) 2001-2006 詞己 All rights reserved.