CDピアノ演奏『ブルクミュラー 25の練習曲』神野明 監修・ピアノ(フォンテック)

ピアノ教則本『ブルクミュラー 25の練習曲』の模範演奏を収録したCD。
■ピアノ教則本シリーズ『ブルグミュラー 25の練習曲』
BURGMULLER / 25 LEICHTE ETUDEN Op.100
神野 明:監修・ピアノ演奏
レーベル: フォンテック
ディスク:CD 1枚
定価:本体2,427円(税込2,621円)
ブルクミュラー25の練習曲(全音楽譜出版社刊)準拠
監修者によるワンポイント・アドバイス付

続きを読む →

ピアノ楽譜『ブルクミュラー25の練習曲』全音ピアノライブラリー

『ブルクミュラー25の練習曲(BURGMULLER / 25 LEICHTE ETUDEN Op.100)』
ドイツの音楽家ヨハン・ブルクミュラー(Johann Burgmuller/1806年~1874年)作曲の古典的ピアノ練習曲の楽譜集(ピアノ初心者用教本・ピアノ教則本)。
2016年9月24日(土)のNHk Eテレ「らららクラシック」で『ブルクミュラー25の練習曲』を取り上げる予定です。


■『ブルクミュラー25の練習曲』
出版社: 全音楽譜出版社(全音ピアノライブラリー )
ブルグミュラー:作曲
北村智恵:校訂/解説
楽譜:菊倍判/48ページ
発売日: 1990年01月
商品パッケージの寸法: 29.8 x 22.4 x 0.4 cm
定価:本体700円(税込756円)
緑色の表紙でおなじみの全音ピアノライブラリー。
日本語解説付き。

続きを読む →

ブログアドレス変更「掌の音楽」

ブログアドレス(URL)変更しました。
(2016年7月13日~)
■掌の音楽
旧アドレス http://dearbooks.cafe.coocan.jp/note/
→新アドレス http://natubunko.net/note/
旧い記事はリンク切れのものもあります。
随時修正していきます。

楽譜『ミニピアノで弾ける りょうてでクラシック』32鍵用/カワイ出版・2015年刊行

『ミニピアノで弾ける りょうてでクラシック [32鍵用] 』
出版社: 河合楽器製作所・出版事業部
編者:カワイ出版
B5変形: 20.6 x 17.8 x 0.4 cm
楽譜(中綴じ): 32ページ
グレード:初級
表紙・挿絵(イラスト):いとうつぐみ
ISBN 978-4-7609-0237-8
発売日: 2015年1月15日
定価:900円(税抜)
子ども向けの簡単なピアノ楽譜。ほとんどの曲が見開き2ページに収まっています。
大好評の「ミニピアノで弾ける」シリーズの両手版。クラシックのメロディーをなぞるだけでは物足りないかたのために、易しい伴奏(左手)を加え、より音楽に奥行きをもたせ、ちょっぴり豪華に楽しめるようにしました。
カワイのミニピアノ(32鍵)の範囲で弾けるように編曲してあります。
普通のピアノで弾いても楽しめます。
全14曲。巻末に鍵盤早見表・指番号図有り。
かわいいイラストがついていて、ぬり絵としても楽しめます。

続きを読む →

ブログタイトル変更「掌の音楽」

ブログタイトル変更しました。
旧タイトル:パソコンで楽譜演奏
新タイトル:掌の音楽
「掌の音楽」読み方は「てのひらのおんがく」または「たなごころのおんがく」。
川端康成の掌編小説集「掌の小説(たなごころのしょうせつ)」のように、短くて印象に残る文章にしたいという思いを込めました。

続きを読む →

見よ、勇者は帰る〔勝利を讃える歌/得勝歌/表彰状授与〕(楽譜・サンプル演奏)

「見よ、勇者は帰る(See the conquering hero comes)」はヘンデルのオラトリオ「マカベウスのユダ」(Judas Maccabaeus/初演1747年)の中の合唱曲。
表彰状授与や優勝旗返還のBGMとしてよく知られる曲。
「勝利を讃える歌」「得勝歌」とも呼ばれます。
かつては近代オリンピックの表彰式に流されていたそうです。
19世紀にドイツ語の歌詞がつけられ(のちにフランス語訳、英語訳される)編曲され、讃美歌130番「よろこべやたたえよや」として結婚式や葬式やクリスマスに歌われます。
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(Georg Friedrich Handel/1685-1759)はドイツ生まれ、イギリスに帰化したバロック期の作曲家。

続きを読む →

NHK Eテレ/趣味Do楽『塩谷哲のリズムでピアノ』2014年9月・10月テキスト

NHKEテレの趣味講座「趣味Do楽」月曜日。2014年9月・10月は初心者向けピアノ講座です。
番組名:趣味Do楽
   「塩谷哲のリズムでピアノ」
チャンネル:Eテレ(NHK教育テレビ) 
放送日程:2014年9月1日(月)~10月27日(月)(2014年9月・10月)全9回
     毎週月曜日 午後9:30~午後9:55 Eテレ
     (再放送 毎週水曜日 午前10:15~10:40 総合テレビ)※臨時番組で中止の場合あり。
     (再放送 翌週月曜日 午前11:30~11:55 Eテレ)
講師:塩谷哲(しおのや さとる)
生徒:有森也実(ありもり なりみ)
語り:DJ TARO
>楽譜が読めないから、習っても上達しなかったからとピアノをあきらめてしまう人もいる。しかし、リズムを意識すれば、誰でもカッコ良くピアノが弾けるようになる。講師は、ピアニストであり、作曲家の塩谷哲さん。初心者でも楽しみながらレッスンできるように、Jポップやラテンの名曲を塩谷さん自身がアレンジした。一人ひとりが自分のリズム感に目覚めるための体操など、ユニークなレッスンも紹介。生徒は女優の有森也実さん。
趣味Do楽 月曜日|くらしのパートナー|NHK Eテレ
NHK番組公式サイト

続きを読む →

Shave and a Haircut/ひげそりと散髪~パンパパパンパン、パンパン(楽譜・サンプル演奏)

「Shave and a Haircut,Two Bits」は、曲のしめくくりや、テレビのコントのオチの効果音によく用いられる7音のフレーズのタイトル。
「ちゃんちゃかちゃんのちゃんちゃん」
「タッタラ タンタン タンタン」
「パンパパパンパン、パンパン」
起源は不明ですが、アメリカなどでは100年以上前から使われている音楽らしい。
「Shave and a Haircut,Two Bits」という曲名は1939年にリリースされたタイトルに由来。
Shave は髭剃り・顔剃り、Haircutはヘアカット・散髪、Two Bits は米俗語で25セント、転じて安物。
今なら1000円カットみたいなお手軽な床屋といったところか。
Shave and a Haircut – Wikipedia, the free encyclopedia
ウィキペディア(英語版)

続きを読む →

ヴェルディ「アイーダ(Aida)」より凱旋行進曲(Triumphal March)/簡単楽譜(無料)サンプル演奏つき

「アイーダ(Aida)」はイタリアのジュゼッペ・ヴェルディ(Giuseppe Verdi)が作曲したオペラ作品です。
「アイーダ」の音楽で有名なのが、第2幕第2場《テーベの凱旋門》に出てくる「凱旋行進曲(Triumphal March)」の旋律(メロディ)。サッカーの応援歌などにも使われます。
この旋律を演奏する楽器が「アイーダトランペット」。このオペラのために作られた、主管をまっすぐに伸ばした金管楽器。「エジプトトランペット」「ファンファーレトランペット」とも呼ばれます。
凱旋行進曲とは別に、「アイーダ」第2幕第2場に出てくる「大行進曲(Grand March)」という曲もあります。

続きを読む →

ワーグナー「ワルキューレの騎行」のライトモチーフ(示導動機)楽譜

2013年8月3日放送のNHK Eテレ「ららら♪クラシック」で、ワーグナーの「ワルキューレの騎行」を取り上げました。
番組のなかで、「ワルキューレの騎行」に使われるライトモチーフについて解説していました。
◎ライトモチーフ(Leitmotiv/示導動機)
……〔音楽用語〕楽劇で、音楽のさまざまな要素(モチーフ・和声・リズム型など)によって人物・事物・場面・想念などを象徴するもの。(広辞苑より)
番組では、ライトは「リードする、導く」、モチーフは「音楽のひとかたまり」と説明しました。
番組で取り上げたのは「天空」「騎行」「ワルキューレ」の3つのライトモチーフ。
テレビから楽譜を書き写してみました。
■ワルキューレの騎行(ワーグナー作曲)
 「天空」「騎行」「ワルキューレ」のライトモチーフ。

続きを読む →